第二回め、馬上盃について!


馬上盃とは現在のワイン🍷のようにお猪口に足をはかせた様な物ではありません。
昔は宿場に着いて馬に乗ったまま酒を呑むという時がありました。
 その時に使う器の事を馬上盃と呼ぶのです。
白木原型の 形がこちらです!

20200825_154934

まだ白木のままですが足の高い部分を手で握り上に付いているお椀型の容器が酒を汲んで呑む器のものです。
現代の物と比べるとかなり大きい物で、約20センチ位は有る代物です。
会津塗りの作者がこのように言っていました。

関連記事

  1. 11/14.15限定 超PayPay祭!フィナーレジャンボ開…

  2. こんな暑い日には🥵

  3. アイケアの効果

  4. 衝動買い

  5. 🐈招き猫🐈

  6. COTA年末キャンペーン